あらすじ
イマード・ブルナートが5台の壊れたカメラを並べている。それぞれのカメラが彼の人生を表し、彼の物語を語ってくれる。「一度傷つくとその傷が治った後でも忘れない。しかし何度も傷つくと古い傷のことを忘れてしまう。カメラはそれを忘れない。だから私は傷を癒すために撮り続ける。」

1台目のカメラ
2005年2月、パレスチナの農家のイマードは、四男ジブリールが生まれると最初のカメラを手に入れ、息子と家族を撮影し始めた。同時に、イマードが住むビリン村(ラマラの西に位置し、停戦ラインであるグリーンラインからは数キロ)では、分離壁の建設予定地が村の真ん中を通り、耕作地の50%以上を奪われてしまうことが判明した。さらに、モディン・イリット入植地の拡大計画で新しいビルの建設が始まろうとしていた。村民が毎週金曜日の礼拝後に穏やかにデモを行う抵抗運動を始めると、イスラエルや海外から活動家たちが活動を支持するために集まってくれた。
イマードは新しく手に入れたカメラでデモを撮影し、抵抗運動を追いかけた。この運動に対するイスラエル軍の反応は厳しく、兵士たちはゴム弾や催涙ガスを使い、暴力に訴えた。デモの参加者は、イスラエルと国際メディアの注目を集めるため、毎週のように新しい方法を考え出し、フェンスに自分たちを縛り付けるなど、新しい形の非暴力抗議行動を行った。そしてイマードの2人の友人は常にデモの先頭に立っていた。
アディーブはイカつい男で、壁のせいで土地を失ったことに怒っていて、毎回のデモで兵士たちに対しその怒りを表している。また、彼は撮影されるのが好きで見せ場を作る。フィールは正反対の性格で、村で子供たちに囲まれている。他の大人には見いだすことの難しい希望を持っているので人気があるのだ。軍が人々を逮捕し始め、最初にイマードの弟リヤードがパレスチナ人を装ったイスラエル兵に逮捕された。そしてイマードの最初のカメラが兵士たちに撃たれて壊された。

2台目のカメラ
分離壁が建設されても人々は諦めない。イマードはユダヤ人の友人カメラマン、イスラーイルから2台目のカメラを譲り受けた。イマードは息子のジブリールの成長を記録におさめ、ブラジル生まれのパレスチナ人である妻のソライヤのことも撮影した。一家は秋になると全員でオリーブ摘みに出かける。土地は生活の糧となるだけでなく、人を結びつける。ビリン村の闘争は非暴力抵抗運動の世界的なシンボルとなっていった。
デモを通じてイマード、アディーブ、フィールの間には強い絆が育まれた。ある時、アディーブが兵士に脚を撃たれ、怒ったフィールは兵士たちに叫び逮捕されたが、即日釈放された。
壁の向こうの土地を奪われないようにするため、人々はできるだけそこにいるようにした。入植者の方法をまねて土地を守るためにプレハブ小屋を置くという案が持ち上がった。イマードと友人たちは何度か試みるものの、そのたびに軍に撤去されてしまう。そこでコンクリート製の基地を作ったが、これも壊されてしまう。再建した基地は壊されることなく、村の集会所となった。しかし、その報復として入植者にオリーブの木を燃やされてしまった。イマードはフィールの弟ダベアが建設工事を止めようとクレーンに登った様子を撮影した。ダベアは逮捕され、その日イマードの2台目のカメラは入植者に壊された。

3台目のカメラ
ジブリールは3歳になった。イマードは新しいカメラを購入し、ジブリールに自分の目でデモを見せるために連れていった。彼の目の前でイマードの弟をはじめ、知っている人たちが逮捕された。兵士たちが村にやってくる回数が増え、人々を自宅から連行し始めた。
ある日イマードは弟がジープで連行される様子を撮影した。両親は息子を連れ去らせまいとジープの前に立ちはだかった。イマードはその一部始終を撮影しながら悔しい思いをしたが、この映像に何らかの意味があることを期待していた。
夜になると、兵士たちが村にやって来て、デモで石を投げたとして子供たちを逮捕した。朝になると子供たちが「安心して眠りたい」と声を上げてデモを行った。しかし、暴力は続きイスラエル人活動家が頭に被弾した。イマードの自宅では、子供たちが軍が配布したビラについて話していた。デモに参加しないようにという警告文だ。ソライヤは子供たちに抵抗運動を続けなければいけないと説明する。兵士たちは子供たちの逮捕を続けていた。
ある夜、兵士はイマードの自宅にも現れ、イマードはその様子を撮影した。彼は警察に連行され、数週間拘留された後、軟禁されることになった。ビリン村からは遠く離れた場所で、イマードは1人軟禁された。容疑は投石であったが、事実上撮影に対する罰であった。最終的に軍は証拠不十分ですべての容疑を取り下げた。解放されたイマードは、ソライヤの撮影をやめてほしいという懇願に耳を貸すことなく撮影に戻った。3台目のカメラが撃たれ、その銃弾は命のはかなさを象徴するかのようにカメラに埋まったままだ。

4台目のカメラ
2008年までには、他の多くの村でも分離壁が土地に侵入してくるようになると、ビリン村と同じようなデモを始めた。近隣のニリン村では暴力が激しく、これらのデモが第3次インティファーダにつながるのではという恐れがあった。そのため軍の対応は極端に厳しいものとなり、ニリン村では11歳の少年が狙撃兵に撃たれ、その葬儀の直後には別の17歳の少年が撃たれて死亡した。混乱のさなか、フィールの弟のダベアも脚を撃たれた。
死に取り囲まれると非暴力の理想を貫くのは難しい。危険が迫っている。しかしその時、ビリン村に裁判勝訴の知らせがもたらされた。現在の壁を撤去し、より入植地に近い場所に作るという決定が下されたのだ。一部の村民にとっては小さな勝利だ。彼らは土地の一部を取り戻すことができる。村ではこの決定を祝った。しかし、時がたってもこの決定が実行に移される気配はない。
イマードが農作業のため壁の向こう側に行くと、入植者によってオリーブの木が燃やされてしまっていた。また報復されたのだ。村へ戻る途中、イマードの運転するトラックが分離壁に直撃した。この事故の映像が4台目のカメラが記録した最後の映像となった。

5台目のカメラ
イマードはイスラエルの病院に収容され、20日間昏睡状態に陥った。体中を負傷し、死に瀕していた。イマードが意識を取り戻したのは2008年暮れのことだった。イスラエルはガザ地区の攻撃を開始した。テルアビブの病院でイマードが回復しているのは暴力の海のひとしずくに過ぎない。
イマードが帰宅すると、人々はガザを悼んでおり盛大な出迎えはなかった。彼は自宅で静養を続けたが、何の支援も受けられず、二度と肉体労働をすることができないと宣告されていた。ビリン村の闘争はメディアの注目を浴び、世界中の政治家、そしてパレスチナ人の政治家が村へやって来ては支持を表明した。しかし、アディーブはこの見え透いた行動を快く思っていなかった。基地でアディーブは壁が少しでも退いてくれればいいという望みを語る。彼にとってはそれが成功なのだ。一方、新たな入植者たちが村民に返される予定のない空き家に移り住み始めた。
フィールだけが依然として楽観的で、世界をよくすることができると信じていた。ジブリールとビリン村の抵抗運動はともに4歳を迎えた。ジブリールを最悪の事態に備えさせなければならない。デモでの暴力は激化し、フィールが胸にガス弾の直撃を受け即死した。
その夜、ダベアは亡くなった兄のポスターを掲げた。村は衝撃に打ちのめされた。ジブリールを始めとするイマードの子供たちは、ポスターのフィールにキスをする。何が起きたのか分かっていないのは子供たちだけだ。怒りや憎悪が沸き上がるまでには何週間かかかるだろう。ジブリールはイマードに「なぜフィールが撃たれたの?フィールは何もしてないのに」と問いかける。
フィールの葬儀の後、怒りに満ちたデモが行われた。その後のデモで激怒したアディーブは逮捕され、投獄された。アディーブの息子が兵士に「父さんを解放して!」と叫ぶ。
イマードは逮捕状を受け取った。報告を受けたソライヤは動揺し、イマードにデモと撮影をやめるようにと訴えた。彼女は疲れ切っていた。しかしイマードは再びデモの撮影に行き、そこで5台目のカメラが撃たれて壊れた。

エピローグ-6台目のカメラ
1年がたったがアディーブはいまだに服役中だ。2010年、イスラエルは古い壁を撤去し、より入植地の近くにコンクリートの壁を建設し始めた。盛大なお祝いは行われない。ジブリールは5歳の誕生日を迎え、赤ん坊から少年へと成長した。寂しいと同時に胸を打つ瞬間でもある。最後の治療を受ける日、イマードはジブリールとタキッディーンに初めて海を見せるためテルアビブに連れて行った。