映画祭特設サイトオープン! / 第9回うらやすドキュメンタリー映画祭4年ぶりの開催決定!7月8日(土)、9日(日)/ ボランティアも募集中!
4年ぶりのうらやすドキュメンタリー映画祭の開催がついに7月8(土)、7月9(日)に決定いたしました!!心揺るがす8作品を揃えましたので、ぜひお楽しみに!チラシのダウンロードはこちら
そして、映画祭の特設サイトもオープンいたしました!ぜひ訪れてみてくださいね!ご来場お待ちしております!!
2023第9回うらやすドキュメンタリー映画祭
~浦安から持続可能な社会を考える~
日時 |
7月8日(土)~7月9日(日) |
---|---|
会場 | 浦安市文化会館小ホール JR新浦安駅からバス10分もしくは徒歩25分 東京メトロ浦安駅からバス10分もしくは徒歩20分 https://www.urayasu-zaidan.or.jp/urayasu-bunka/1001527.html |
上映作品 |
<7/8(土)> 10:10開場 <7/9(日)> 9:40開場 ★上映後ゲストトーク予定 |
料金 |
1dayパス: ※サポーター会員は当日料金(1day・ラスト1本パス)から200円引 |
問合せ |
浦安ドキュメンタリーオフィス MAIL :info@urayasu-doc.com |
映画祭ボランティア募集中!
事前のチラシ配布や映画祭当日に一緒にお手伝いいただけるボランティアスタッフを募集します!ご協力いただける方は以下の要綱等をご確認の上、当オフィスまでご連絡下さい。
募集要項 |
お手伝いいただく内容: お手伝いいただく時間: その他 |
---|---|
募集期間 | 6月3日(土)~6月10日(土) |
説明会 |
6月11日(日)10:30~ 新浦安駅周辺 |
問合せ |
浦安ドキュメンタリーオフィス MAIL :info@urayasu-doc.com |
浦安ドキュメンタリー映画大賞2022は『教育と愛国』に決定!!
2022年第9回浦安ドキュメンタリー映画大賞にご投票いただいた皆さまありがとうございました。皆さまからの投票で決定する本賞、今回で9回目となりますが、2022年の大賞は投票の結果、『教育と愛国』に決まりました!次点以下の作品については以下の通りです。
見事大賞を受賞した『教育と愛国』の斉加尚代監督へは、映画祭にて表彰させていただく予定です。どうぞお楽しみに!
2022年第9回浦安ドキュメンタリー映画大賞 投票結果
大賞 |
『教育と愛国』 -2022年第65回JCJ大賞
-2022年度日本映画ペンクラブ会員選出ベスト映画 文化映画ベスト1
-2022年度全国映連賞特別賞(斉加尚代監督)
-第40回(2022年) 日本映画復興奨励賞
|
---|---|
次点 (2位) |
『百姓の百の声』 (柴田昌平監督/2022年/130分) |
3位以下 |
3位 『私のはなし 部落のはなし』(満若勇咲監督/2020年/日本/108分) |
過去の受賞作品はこちらから
「浦ドキュコラム」ページ更新中!
サポーター会員向けに発行しているサポーター通信で、発行当初から連載している好評コラム「SF・ミーツ・ドキュメンタリー!」のバックナンバーを本サイトに掲載中。浦ドキュスタッフで自称?SF研究家のDr.G.Hotterが独自の視点でSFドキュメンタリー映画を斬ります。サポーター通信では紙面の関係で掲載できなかった内容も盛り込まれておりますので、是非ご笑覧下さい!
また、コロナ禍で自粛生活が続く皆様に、浦ドキュスタッフが自宅で視聴をオススメするドキュメンタリー映画を5作品もご紹介中です。お時間ありましたらDVD、配信でぜひご覧下さい。
ページはこちら
お知らせ
- vol.53『地球で最も安全な場所探して』は無事終了しました(2023/2/23)
- vol.52 特集上映「けったいなのは彼らか、それとも私たちか?」は無事終了しました(2022/10/16)
- vol.51『水俣曼荼羅』は無事終了しました(2022/6/5)
- vol.50記念上映会は無事終了しました(2022/3/6)
- vol.49『デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング』は無事終了いたしました(2021/12/5)
- vol.48『東京干潟』は無事終了いたしました(2021/9/20)
- vol.47『プリズン・サークル』は無事終了いたしました(2021/7/10)
- vol.46『なぜ君は総理大臣になれないのか』は無事終了いたしました(2021/4/29)