本掲示板は、浦安市内をはじめ県内外で活動されている市民団体やNPO団体などが開催されるイベントの情報提供等を行っていただく場です。情報交換の場としても是非ご活用ください!!
(いたずらメールなど本掲示板の趣旨にそわない内容については、投稿後に掲載をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
本掲示板は、浦安市内をはじめ県内外で活動されている市民団体やNPO団体などが開催されるイベントの情報提供等を行っていただく場です。情報交換の場としても是非ご活用ください!!
(いたずらメールなど本掲示板の趣旨にそわない内容については、投稿後に掲載をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。)
先週土曜日(1/29)、浦安市民プラザWAVE101サロン5におきまして、「サポーターズミーティング2011」を開催いたしました。今年で2回目の開催となりましたが、8名のサポーターの皆様にご参加頂き、2010年の活動、3月の映画祭概要をご報告させて頂きました。
その後、ご参加頂いた皆様から自己紹介も兼ねて映画祭の効果的な広報・宣伝について大変参考になるコメントも頂きました。
近日中に映画祭のボランティアスタッフの募集もさせていただいますので、どうぞよろしくお願いいたします!
ご報告が遅くなりましたが、3月に開催予定の「第1回うらやすドキュメンタリー映画祭2011」について、先日、ご協力いただいているJ:COM千葉 浦安局さんからインタビューをうけました。その模様が1月22日(土)~28日(金)の「Hometownうらやす」で放送中です。
あと、残り2日となりましたが、一日4回の放送で流して頂けることになっておりますので、是非ご覧ください!
【放送日時】
放送ch:J:COMチャンネル(地上アナログ5ch/地上デジタル11ch)
日 時:平成23年1月22日(土)~1月28日(金)<毎日4回放送>
①8:30~8:54 ②14:00~14:24(日火木)/15:30~15:54(土月水金)
③20:00~20:24 ④23:00~23:24(日月水金)/23:30~23:54(土火木)
※毎回24分間の番組の中で最後のほうで3分程放送して頂きます。
http://chiba.jcommunity.net/library/pdf/urayasu.pdf
映画祭の詳細は1月30日(日)にアップ予定ですので(一部先に出てしまいましたが)、どうぞお楽しみに!!
アムネスティ・フィルム・フェスティバルを来年1月29日(土)、30日(日)の2日間にわたって開催します。ぜひお誘い合わせの上、お越し下さい。
………………………………………………………………………………
-今日、映画を観る自由があった-
『アムネスティ・フィルム・フェスティバル 2011』開催!
………………………………………………………………………………
政府を批判するだけで投獄される、
紛争下で人びとの命が失われていく、
民族の違いやジェンダーによって社会から差別される…。
世界には、ともすれば私たちが忘れてしまいがちな
不条理に光をあてる映画が数多くあります。
アムネスティ・フィルム・フェスティバルは、
毎回、異なる文化や背景を持つ制作者がさまざまな思いで作り上げた
フィクションやドキュメンタリー映像作品を皆さまにお届けしています。
第3回目となる今回も、世界各地の国と地域から集めた、
劇場未公開5作品を含む全8作品を上映します。
今世界で何が起きているのか、人間の尊厳とは何か、
映画を通して共に考えてみませんか?
映画祭公式サイト:
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=3286
◆日時: 2011年1月29日(土)/30日(日)
開場・受付開始10時30分/開映11時
◆会場: ヤクルトホール 東京都港区東新橋1-1-19ヤクルト本社ビル
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=3473
JR新橋駅より徒歩5分/銀座線新橋駅2番出口より徒歩3分
都営浅草線新橋駅より徒歩2分/都営大江戸線汐留駅より徒歩5分
◆上映スケジュール:
◎2011年1月29日(土)
11:00 「ビルマVJ 消された革命」
12:25 休憩
13:30 「朝鮮の子」
14:30 「要塞」
16:35 イベント
17:15 「闇への一歩」(19:05終了予定)
◎2011年1月30日(日)
11:00 「BOY A」
12:47 休憩
13:50 「ハーヴェイ・ミルク」
15:45 「何でも聞いてみよう」
16:30 イベント
17:10 「TOKYOアイヌ」(19:06終了予定)
※上映作品の詳細はこちらから
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=3287
◆入場料:
<前売り券(全席自由)>
A:一般2日券4,000円
B:一般1月29日券2,800円
C:一般1月30日券2,800円
D:学生2日券3,500円
E:学生1月29日券2,300円
F:学生1月30日券2,300円
<当日券(全席自由・発売当日のみ有効)>
一般3,000円/学生2,500円
※学生券でご入場の際は学生証をご提示いただきます。
※前売り・当日券ともに数に限りがありますので、
売切れの際にはご了承ください。
◆前売り券の購入方法:
1. 郵便局備え付けの払込取扱票の「通信欄」に『映画祭』と明記の上、
①チケットの種別(A~Fの別)、②種別ごとのチケット枚数、
③ある方はメールアドレス を記入してください。
(『通信欄』記入例 → 映画祭、A×2枚 D×1枚、××××@×.××)
2. 「ご依頼人」欄に氏名、住所、電話番号を明記してください。
3. 入金確認後、10日以内にチケットを郵送いたします。
4. 前売り券は2011年1月19日までの受付となります(郵便局での取扱い日有
効)。
郵便振替 口座番号 00120-9-133251
加入者名 社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
※アムネスティ東京事務所でも直接購入できます。
◆主催・お問合せ先:
社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
TEL: 03-3518-6777 FAX: 03-3518-6778
Eメール: film@amnesty.or.jp HP: http://www.amnesty.or.jp/
11/23の上映を見に来られたサポーターのお一人から翌日メールを頂きました。
映画の舞台となった2007年のデモ当時、お知り合いの方がヤンゴンで日本語教師として滞在されており、その模様をホテルの窓から撮っていたそうです。
本掲示板で掲載することをご快諾頂きましたので、皆様にもコメントを添えてご紹介させて頂きます。
「ふだん当局の秘密警察の監視を怖れ、表立った場所での政府批判すら控えていたビルマの民衆が、僧侶たちのデモに対しては決然と、その列を守るように手をつないで、一緒に行進をしていた。ホテルの窓からその様子を見て、涙が止まらなかったことを思い出します。人々のその魂がある限り、ビルマに未来は必ずあると信じています。」(2007年9月石丸幸二氏撮影)
浦安D.O.(N)
11月23日のvol.17「ビルマVJ 消された革命」にご来場いただきました皆様、ありがとうございました!!
のべ3人のゲストをお呼びしていましたので、見に来られるお客さんが少ないとどうしようかと内心心配しておりましたが、おかげさまでたくさんの方にお越し頂き大変感謝しております(延べ人数では、これまでの上映イベントのなかで一番の入りでした!)。
ただ、ゲストトークでは、2回とも十分な質疑応答の時間を設けることができず、いろいろとお聞きになりたかったことがあった方には申し訳ありませんでした。もし、当日のゲストの方に伺いことがありましたら、メール等でお知らせ下さい。
(トークの模様は後日アップいたします)
浦安D.O.(N)